ハセガワ 1/72
アヴェンジャー ロイヤルネイビー
イギリス海軍(ロイヤルネイビー)仕様の派手なカラーリングの機体

派手なカラーリング
なんせカラーリングが派手ですよねw
今回は、黄色と黒のストライプ部分は塗装ではなくてデカールを使いました。
ロイヤルブルーとフラットブラックを混ぜた基本色で機体を塗り、デカールを貼ってから艶消しクリアーを吹きました。
その上から基本色に黒を少し足したものを薄く吹いて、その後白を混ぜて明るくしたものをふきます。
最後はカーキに基本色を混ぜた物を軽く吹いて仕上げです。
最後にエナメルの黒でウオッシングをして、シルバーでチッピングを施しました。




Describe your image here

Describe your image here

Describe your image here
エンジン部分はガンメタルを塗ってからコッパーとシルバーでドライブラシをかけてあります。
仕上げはクリアーオレンジを軽く塗りました。
コックピットは基本ストレートに組みましたが、シートに簡単なベルトだけ、マスキングテープで作りました。
デカールが結構大きくて、しかも多少劣化していたらしく・・・なんだか貼りにくかったんですが、クリアーをふいてなんとかごまかしてみましたww
最初はカラーリングが気に入らなかったんですが^^;
完成してみると結構いい感じ♪
2次大戦時の、アメリカ海軍の主力雷撃機!
アメリカ海軍と海兵隊で使用され、1942年のミッドウェー海戦を初陣に、イギリス海軍など他国でも運用されました。イギリス海軍航空隊においてはターポンの 名称で仕様されていました。戦争終結後に、イギリス海軍で対潜任務に従事し続けたものをアヴェンジャーAS Mk Ⅳとしたそうです。このキットですね^^
なお、後にオランダ海軍に20機を引き渡しましたが、この中の6機はその後ブラジル海軍が購入しているんですって^^
アヴェンジャーって、もっとずんぐりむっくりなイメージだったんですが・・・・w意外とスマートさんなんですねw