アオシマ 1/700
駆逐艦 初霜
最近の駆逐艦模型はモールドとかクオリティ高いですね!!



Describe your image here

Describe your image here

Describe your image here

Describe your image here

手すりと艦橋窓のみエッチングパ ーツ化
後は伸ばしランナーで
艦橋窓はやっぱりエッチングパーツにした方がまとまっていいですね^^
全体に手すりのエッチングパーツを取り付け、さらに連装砲と魚雷発射装置の上にも手すりを付けました。
こうして見ると日本の軍艦ってすごくスタイリッシュで、ごちゃごちゃしているようでまとまりがあっていいですよね
今回はメインマストの3本の支柱(3本で三角錐になっている部分)の各面部分に、伸ばしランナーで補強の支柱を入れてみました。
結構細かいのとパーツが短いので結構大変でしたが、完成してみるとやっぱあるとないとじゃ変わってくるなと実感。
空中線にする伸ばしランナーもだいぶ細いものが安定して作れるようになりました^^
これらをよって、ロープを作ってみたいんですがこれはまだちょっと無理かな^^;
次に作る 予定の空母瑞鶴に使いたいんですけどね・・・
駆逐艦はパーツ数も少なく、素組でも比較的楽に作れますね^^
また、いろいろな装備や小道具を自作して作っていくのもすごく自由度が高くて、作っていて楽しいです^^
なんだかんだでこの子も1カ月半くらいかかりましたw
初春型一等駆逐艦の4番艦
開戦時には若葉・初春・子日・初霜の4隻で第1水雷戦隊第21駆逐隊として対潜任務に従事しました。
昭和17年にはケンダリー攻略作戦において第一根拠地部隊指揮官の久保少将の指揮下に入るためケンダリーに急行しますが、その途中で攻略部隊旗艦の長良と初春が衝突。長良の修理の間、久保少将は初霜に将旗を掲げました。
1933年1月31日 起工 1945年7月30日 戦没
1933年11月4日 進水 1945年9月30日 除籍
1934年9月27日 就役